ぷうこ

です。
先日、銀行のカードローンの担当者から

「ローン返済のお支払がないようなのですが・・・」とのお電話

をいただきました。
えぇっ


弁護士の先生から債務整理の「受任通知」を送付しているはずでは・・・
そうすれば督促はなくなると聞いていたのですが・・・

。

「こちらにそのようなお知らせはきておりませんが」
がぁーん


。
何かの手違いで漏れているのでしょうか・・・

べ、弁護士の先生に聞いてみなくちゃ!

「それではこちらから弁護士事務所に連絡いたしますので、連絡先をお教えいただけますか?」
は、はい・・・

。
電話をくれた男性は、言葉遣いは丁寧ですが、やはり「手続きが正しくなされていない」ことに対するいらだちを感じる口調・・・
心にやましいところがあるので、つい被害妄想になってしまいます

。
ホント、予定通り返せない自分ですみません・・・

。

「ローンの場合、カード会社と名称が似ているので、同じ連絡窓口と勘違いされて、銀行には連絡がこないことがたまにあるんですよね」
そ、そうですか・・・

。
一応、「ローンは銀行のものでカード会社とは別口」と弁護士さんには説明してあるんですが・・・
「それではまた何か不明な点がありましたらご連絡させていただくかもしれません」
えぇっ・・・また?電話くるかも?ど、どきどきしちゃうんだけど・・・

。
しょうがないです。お金、借りたのに返せないんですから。。。
結局3日たっても連絡はなく、弁護士事務所からも連絡がないので、さきほど

問い合わせをしてみました。
先生は不在だったのですが、代わりの秘書らしき方が
「カード会社と一緒かと思い、そちらにお知らせを出していまして」
と教えてくれ、銀行の方のいっていた「よくある間違い」を犯していたことが判明

。
そ、そうですか・・・

。どきどきするからやめてほしい・・・

。
先生がいたら、失業給付手当の見込みのこととか、ダンナ様が「3万ならぷうこの返済にあてられる」といってたことがどうやら怪しいことやら、いろいろ現状報告をしようと思っていたのですが・・・。
しかし、本来いかないはずの連絡が、依頼者にいってしまう事態が起きたのに、弁護士さんって、教えてくれないものなんでしょうか?
やっぱり忙しいんですかねぇ・・・

。
この2〜3日、「あの件どうなったかなぁ・・・」とことあるごとに思い出しては胸を痛めていたのに

。
まぁサービス業じゃないし

。
進捗状況をいちいち報告してきたりはしないんだもんなぁ・・・。
ぷうこも、気になるなら待ってないですぐ連絡すればよかったんですよね。反省

。
次に、弁護士の先生と面談するのは10月27日。
この頃には債権者との確認と話し合いがまとまり、どのように和解するかが見えてくるはず、とのことだったのですが・・・。
本来受任通知を発送しているはずの8月末から、すでにひと月経過・・・。
次の面談までに解決方法が決まるのだろうか・・・

。
ちょっと不安です

。
人気ブログランキング参加中
ポチっと

応援1クリックお願いします

。